Concierge U News

AIチャットボットに関連する記事を投稿します

メッセージアプリで楽曲探しBot

ふとした瞬間、お店の中だったりにぎやかなクラブの中だったりで、「あ、この曲いいな。なんという名前の曲なんだろう?」と考えたことはないだろうか?

そういった状況の人々を助けるためのサービスはこれまでもあったかと思う。が、このブログの趣旨を考えれば言わずもがな、チャットボットでもそういった類のサービスが存在する。

今回はその中のいくつかの実例を紹介しよう。

ピーチ

f:id:eiji03aero:20160917115948p:plain

ピーチは動画共有サービス"Vine"の創業者である、Dom Hofmannが制作したネイティブメッセージアプリだ。このアプリ上での音楽検索機能のコンセプトは至ってシンプルで、「いいなとおもった楽曲をすぐに友人とシェアできる」だ。

実際の機能の使い方としては、"song"と発言すると、botが起動してスマホのマイクを通して音声データを取得、データベースから検索し、その結果を提示してくれるというもの。

さらにヒットした楽曲がsportifyかapple musicにあればそのリンクまで用意してくれるという優れものだ。

Boom bot

f:id:IPQuest:20160920162251p:plain

開発はReply.ai。検索した楽曲の歌詞やビデオの情報まで提供してくれる。

試しにYoutube上で流れていた音楽を録音すると、正確に認識することが確認できた。

f:id:IPQuest:20160921110521p:plain

AudioShot

f:id:IPQuest:20160921104516p:plain

こちらは2014年設立のAudioShotから提供されているメッセンジャーアプリ。

Wechat

f:id:eiji03aero:20160917123229p:plain

間違いなくチャットボットプラットフォーム市場を率いると噂される中国のWechatだが、実は2013年にはプラットフォームとして公開していたというから驚きだ。wechat officail accountが楽曲検索サービス機能を持っている。 

番外編

f:id:IPQuest:20160921110935p:plain

この領域では著名なサービスとしてShazamがあげられるだろう。これは録音不要、周囲で流れている音楽を自動で認識してくれるという優れものだ。MAUで1.2億人に達しており、既にIPO準備が囁かれているらしい。「Just Shazam it」という使い方をされるまでに成長している。 

ACRCloud 

ちなみに、基幹となる音声認識のシステムを構築し、クラウドサ―ビスとして展開する北京の"ACRCloud"についても言及しておきたい。様々な開発者が彼らのシステムを利用し、多岐に渡るメッセージアプリ上にてボットを開発しているため、ユーザーは楽曲検索サービスを気軽に利用することができる。

f:id:IPQuest:20160920161201p:plain

2015年2月に創立され、現在は本社を北京に構える。音楽コンテンツやTVプログラム、ドラマなどの音声認識クラウドサービスを主事業としている。

contact:contact@acrcloud.com

Facebook:https://www.facebook.com/ACRCloud

www.acrcloud.com